人気ブログランキング | 話題のタグを見る

清明号 -今日は旧暦3月10日です-

チームマイナス〇〇は何処に?
ETCの日曜日割引サービスが始まりました。春休みと重なっていろんな
ところで渋滞しているとラジオから流れてきてます。
仕事上日曜日も働くことの多い私としては到着時間など読めなくなるこの
渋滞がとても困りものになります。
運送業の方などトラックを使用していて割引にもならないのに渋滞して
いる状況をおそらく冷ややかに見ているのだと思います。カーフェリー
の乗船率も半分に落ちたとか?
廃業に追い込まれる公共交通機関も出てくるのではないかな?
国を挙げてチームマイナス○○とキャンペーンをしていますが自家用車
ががんがん走ってCO2を排出しまくるのは誰が考えても得策とは思えな
いのでは?いつまでも続くことのないであろうこの割引制度、売り切れ
続出で予約したETC装置が手元に届いたころには割引制度が終了してい
て公共交通機関も半減!なんてことにならないことを祈りますが。
こちらは渋滞した高速道路を避けて下道を走るとしましょうか。
いや行楽地へは下道も込んでおります、では仕事以外では日曜日の外出を
控えるとしますか?
それでは竈の会に参加できない!?それは困りますねえ、管理人さん!

桜の花も満開を迎えています。6日は入学式の撮影で岐阜県と長野県の
県境まで足を運びます。父親の実家の近所ですのでこれも何かのご縁と
いうことで墓参をしてこようと思います。

津の街で「kalas」という冊子がこの春リニューアルして生まれました。
読み物のある冊子が無くなってゆくなか新たな挑戦を仕掛ける「kalas」
を応援したいと思います。

 写真師松原
# by uneme_tayuu | 2009-04-05 20:57 | 暮らし暦 | Comments(0)

春分号 -今日は旧暦2月24日です-

---------------------------------
春を楽しむ余裕も無く…と、泉谷氏の歌にはありますが、まったく毎年その気
分でこの季節を迎えます。
かまどメール管理のお手伝いをしているメール番人池山です。(苦笑)
---------------------------------

「桜前線」という概念が今後崩れてくるかも?って話です。
桜前線は通年、九州四国から順次北上していくものですが、近年の平均気温の
上昇(あえて温暖化とは書かない)で南の地方での冬の寒さが緩みすぎて、開
花時期を狂わせてしまうのだとか。

この春から信じられんような高速道路ETC料金の大幅値下げで、「ラッキー」
などと単純に喜んでみたものの、冷静に考えるとちょいと心配になります。
東名、名神高速は常に大渋滞で、しばらくは高速バスやトラック便の遅延など、
いろいろ大変だとの見方もあるようです。

世の中いろいろ起こりますが、「天が落ちることを心配するな、雲雀を簡単に
捕まえることができるじゃない…」と言った過去の人がいるそうで、まあ時代
が変わればそれなりに「おさまるところにおさまる」んじゃないかと。
多少の楽観論者でないとやってられない今日この頃です。

今のところ次回「かまどの会」の日も未定です。
あ、「お花見なんとしよ…」と口を切るだけ切ってみました。(笑)
気温差の激しい季節です。みなさん体調管理、どうぞお気をつけください。
とりとめもなく…。

記=メール番人池山
# by uneme_tayuu | 2009-03-20 08:37 | 暮らし暦 | Comments(0)

啓蟄号 -今日は旧暦2月9日です-

寒さがゆるみもう朝ストーブをつけに飛び起きなくてもすむと思ったら
今日は「啓蟄」。
気づかないうちに、地表の小さな草たちは土の中にしっかり根を延ばし、
まだ目にしていなくても、土の中にもぐっている小さな虫たちは
地上に出てくるタイミングを今か今かと見計らっています。
土も少しずつ熱を蓄え、動き始めているような気配ですよね。
少し前にくらべると土が随分柔らかくなった気がします。

昨日まで我が家では、何年振りかで庭師さんが入っていました。
ちょうど1年半前、名古屋近山スクールで宮脇昭さんの講演を聴いて以来
家の庭を人の手のかからない“鎮守の森”にしようと企み
「シイ、タブ、カシ」の呪文を唱えながら
(↑ 講演を聴かれた人しかわからなくてゴメンナサイ)
以前から悩みの種だった庭木の伐採をやめていました。
ところが、最近不況のあおりで自動車関連の下請け仕事をしている
伯父が暇に任せてやってきて言うのです。
「宮さんの森にしたいんか?
お前の考えはわからんでもないけどな、
玄関が真っ暗やないか!」と。
家族なら説き伏せる自信はあっても伯父となると勝手が違います。

仕方なく手を入れてみると
意外や意外、すいた枝と枝の間から光が差し込み
落ち葉の積もった地面が茶色く輝いているのです!
行き場をなくしてオロオロしていた猫達も職人さんが居なくなれば
こっちのもの。
以前と変らず我が物顔で走り出しました。
キュルキュル、ギーギー、メジロやヒヨドリの鳴き声も戻ってきました。
新緑の頃になれば元気な若葉が昨年以上に青く生い茂り
家族の目を存分に楽しませてくれることでしょう。

延べ12人工はかかったろう請求書のことはしばし忘れて
美しい春の訪れを愛する小動物たちとともに私も楽しむこととしましょう。


 by かまど管理人
# by uneme_tayuu | 2009-03-05 10:20 | 暮らし暦 | Comments(0)

雨水号 -今日は旧暦1月24日です-

おはようございます。今朝の5時です。室内の気温は5℃。最近の暖かさにな
れた体には厳しい寒さです。キーボードを押す指先が冷たいです。

先週かまどの家の撮影がありました。室内の撮影を終えて、外観の撮影は
お日様の加減で夕方まで待つ間、みかんさんがライブをやるという日帰り温泉
へ写真師+世話人2名で向かいました。

その温泉は、いま巷で流行っている日帰り温泉とは違い、別次元のゆるゆるの
空気が流れていました。みかんさんは、数名のお客さんにまぎれて飲んでるし
券売機とかなくて、料金払うのに戸惑ったり。

風呂上りに聞いたみかんさんのライブ、とっても良かったです。風呂上りの
ビールでほぐれた体にしみ込んできました。

ゆる~いライブの最終回、遅くに来た90過ぎのおばあさんに寄り添うように
尺八を奏でるみかんさん。絵になっていました。おばあさん、感激の涙を流し
て、夕暮れの中、ゆるく暖かい温泉ライブの一日は幕を閉じていきましたとさ。

**************************

さて、かまどメール 雨水号の始まりです。

もう2月も半ば、日差しは一足先に春になっています。先週は、小田原で26
℃の夏日があったり、温暖化もここまで進んだのか!なんて思ってしまったけ
ど、今日は2月らしい寒い朝で身が引き締まります。

雨水のころは、春一番が吹き、雪解けが始まるころ。そういえば先週各地で春
一番が吹きました。言い伝えどおり進む季節もあったり。一安心ですね。

昨年から野菜作りを少しづつ初めています。今年は何を植えようかと、思案を
するころです。そろそろ種をまき、苗を作ります。夏の盛りに食べるトマトも
今頃からです。

お日様ってえらいですよね。小さな種がお日様の放つ力で幹を伸ばし、葉を広
げ、花を咲かせ、実を成らせる。人が生きていくための恵みを育ててくれます。
人は、それを手助けして恵みを分けていただく。

まあ、そんな美しいことを書いている私といえば、蛍光灯の明かりの下ガスス
トーブにあたり、パソコンに向かっています。快適、便利を覚えてしまった私
たちの未来は、さてどこへ向かっているのでしょうか。

まあ、中川大臣が例の酒癖で辞任するというまったく緊張間のない展開。終わ
りの始まりは、もうすぐって感じですね。

**************************

書いているうちに、考えがとり散らかってまとまりがないことになって申し訳
ないです。

冒頭に書いた温泉、金曜、土曜、日曜営業で、お客さんが少ないのに宣伝した
くないそうです。忙しいのが嫌なのか、お客さんに本当にくつろいでもらいた
いからなのか。気になる方は、自分で探しあてて行って確かめてください。
場所のヒントは、朝明渓谷です。

kuma28が書きました。
# by uneme_tayuu | 2009-02-18 14:07 | 暮らし暦 | Comments(0)

立春号 -今日は旧暦1月10日です-

立春号 -今日は旧暦1月10日です-_f0044728_1154757.jpg
「立春」 そうです、春の始まりです! 
 今年の冬は暖かい。近所の梅の木もいつもより早く花が咲き
始めています。晴れの日に差し込む太陽の光はすっかり春モー
ドになっています。植物も動物達も一気に活動を始める感じで
す。一つ一つの細胞が寝た子を起こす勢いで活動を始めるため
でしょうか、昨夜も猫の盛り声が一晩中聞こえておりました。
いやはや元気なものです!(笑)日本列島では地下のマグマま
で起き始めたよう?です。さて人間様はどうなのでしょう?元
気してますか?などと考えるのはわたしだけでしょうか?
 不景気な話がほんとにやたらたくさん聞こえてきますが多す
ぎる情報に惑わされないようにしてこの春の始まりの風や光を
感じながらこの時代、この時を生きてゆきたいもんです。
 春のはじめといえどもまだまだ強力!なインフルエンザに気
をつけてお過ごし下さい。
(このインフルエンザへの一番の対抗策は手洗いが一番と聞
いております)

写真師 松原
# by uneme_tayuu | 2009-02-04 11:55 | 暮らし暦 | Comments(1)