立秋号 -今日は旧暦7月7日です-
かぜ~たち~ぬぅ~♪ い~ま~は~あき~♪
立秋と書いて、なぜか松田聖子の歌が空耳に聞こえた私は、思いっきり昭和です。 さて、前回のかまどの会は、管理人さんの旧いお友達とそのお友達がたくさん参加 され、楽しい語らいの夕べでした。みかんさん、ミニライブありがとうでした。 副題は七夕でしたが、明けて翌日は、暑さのためかはたまたビールの飲みすぎのた めか、短冊に願い事も書かずに、儚い夏の夢を追っかけて午睡を貪ってしまいました。 ここ2週間ほどの暑さを何とかしのいできましたが、夜更けの窓から流れる空気に なぜか秋の気配を感じます。立秋の文字がそうさせたのでしょうか、それともただ 夕立の名残なのでしょうか。 暑さの山は越えたような気が一瞬しましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」まだまだ暑 い日が続くことを覚悟せねばなりますまい。立夏から始まった夏は、小満、芒種、 夏至、小暑、大暑、を経て昨日で終わりました。今日からは暦の上では秋です。 汗かきの私は、ここ数年いろいろな下着を試してきましたが、なかなか使えるやつ を見つけました。ユニクロで売っている「シルキードライ」という素材です。汗を 吸収し、蒸発させて冷やすという能書きとおりの商品です。750円(土日)という 値段もえらいです。 石油を使った商品で、素材的にはエコではないですが、夏をすごしやすくしてくれ るので、まあ良しとして愛用しています。一日着てても汗臭くならないので、汗か きのおっさん方に特におすすめです。 書き出しの詩のメロディーが思い出せない方は、クリックしてください。懐かしい 顔も出てきます↓ http://jp.youtube.com/watch?v=TWjb2xKFAKo&feature=related お盆休みに海へ山へお出かけの予定のみなさま、事故に注意して楽しい夏休みをお 過ごしください。 kuma28が書きました。 編集後記 この原稿は、昨晩未明の涼しい時間に書きました。なんとなく秋の気配を感じまし たが、明けて今日の昼は、眩暈がするほどの暑さです。皆様ご自愛ください。
by uneme_tayuu
| 2008-08-07 16:44
| 暮らし暦
|
Comments(2)
いや~それでもここ何日かは秋の気配が感じられます。
気温だけでなく、辺りが暗くなる時間も早まりましたよね。 真夏でも、夏至から冬至にかけて、既に身体は「陰」に向かっている のだそうです。 だから無暗やたらと冷たい物を摂取しない方が身体にはいいんだそうです。 わかってはいても労働の後の生ビールは止められませんけどね。 次回竈の会でも活躍を期待しています。 そうそう、帰り際、竈に願いをこめて笹を飾ってきました。 願い事は・・・近く公開する予定です(本とかな?)。
Like
かまどの回りをすっきりさせておいてよかったです。かまどさまには感謝
しないとバチがあたりますね。 次回は、月見ですね。 ゆかた~の~きみ~は、ススキのかんざし~♪ http://jp.youtube.com/watch?v=UvkErglcks8 ペルセウス座の流星群の時期ですね。願い事がかなうかも。
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||