大寒号 -今日は旧暦12月14日です-
この間、立冬号のメールを書きました。あれからおよそ75日、冬らしい
寒い日が続くようになりました。正月明けに風邪をひいて10日間ほど ぐずぐずとした日を過ごしてしまいました。皆様いかがおすごしでしょう か。 昨年11月末に薪ストーブの工事をしました。3ヶ月弱使ってきましたが 薪の火で取る暖は、とても心地よく、思い切って工事してよかったと思っ ています。以下、工事の内容を記しておきます。ご参考まで。 設置場所は、家の北側にある寒い台所の北西のかどです。2方の壁に 縦にタルキを入れてケイカル板で壁の保護をしました。床には15cmの ブロックを80cm四方敷きました。ストーブの直近の壁には10cm厚の ブロックで60cm四方の壁を2方に立てました。 煙突は、ステンレスの単筒を使って、室内立ち上がり2m、室外へ水平 に持ち出し80cm、室外の立ち上がり5mです。消防法をほぼ遵守して 安全第一に施工しました。 工事は、息子と2人でこつこつやりましたが、手直しを入れ4日間ほど費 やしました。工事をやりつつ資材を買いに行くという素人まるだしのどた ばた工事でした。 費用はざっと3万円ほどかかりました。山国の金物屋の店先で衝動的に 買ったストーブ4,500円、煙突15,000円、保護材5,000円、他5,000円位 です。ホンマ製作所で検索すると商品を見ることができます。 薪は、プレカット工場に営業に出かけたついでに、顔見知りの担当への みかんのワイロと引き換えに、桧の4寸角の尺くらいの切れ端をもらって きて、2つわりにしてくべています。あと結構よいのがならのフローリン グの 端材です。薪は、月に最低300kgくらいは必要です。もし堅木の薪を買う と1m3あたり3万円が相場とのことなので月に2-3万円ほどは必要でしょう。 針葉樹は、油気が多く、ススが多く出て煙突掃除をまめにやらないとい けないそうです。12月末に一度やりました。月に1度くらいは必要な感じ です。 焚き付けは、すごく簡単です。新聞紙、細割、薪を順に積んで新聞紙に 火を付けて、空気口を調整するだけです。燃えた熱気が煙突を上昇し 空気を吸い込むので、団扇とか火吹き竹とかはいりません。3分もすれ ば、薪全体に火が回り、かなり温まります。 あと、ブリキ製のストーブは、気密があまりよくないので無駄に薪が燃え てしまいます。来年は、鋳物製の熱効率のよいものに変えたいです。今の ストーブは、羽釜が使えるところが捨てがたいですが。近所からの苦情 とかはなさそうなので、本格的に投資しても大丈夫そうです。 大きなお鍋にお湯を沸かして、お風呂に入れたり、家族みんなの湯たんぽ にしたりしています。前年の12月は70m3のガスを使いましたが、今年は 30m3でした。ガス代は節約になりましたが、燃やした薪からは大量の炭 酸ガスが出ました。私が燃やさなければきっと他の人が燃やしたはずです が。 さて、大寒です。おおいにさぶい日です。一年で一番寒い日です。でも これを過ぎればもう暖かくなるばかりです。足元とか暖かくして寒い日を 楽しんでみたいと思います。 kuma28が書きました。 --------------------------- ■おしらせ かまどの会、2月3日にあります。お題は、忘年会です。 旧暦でやる忘年会、世間をバカにしているようですが、本人たちは真面目 です。 お餅つきとか豆まきとかも一度に楽しめそうです。 2日の夜から集まる人もいるようです。
by uneme_tayuu
| 2008-01-21 08:34
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 07月
2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||