人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雑草という名の草は無い

かまどもこの頃が過ごしやすいよい季節。

徒然に過ごそうと休みごとに通ってみる。
片付けものをしながら、読書をしたり、調べものをしたり、
時にはなにか書きつくるもよし!

だが・・・
現実はそう甘くない。
春先の寒の戻りに無為にくすぶっていた私に比べ
雑草たちのなんと逞しいことか。
寒さも、日照りの悪さも、土壌の悪さも物とせず、
その強い繁殖力で地面一面に葉を広げ、花を咲かせている。

おかげさまで、家に着くと部屋で落ちつくまもなく
草むしりにいそしむこととなった。


その雑草と戦いながら考えた。

雑草という名の草は無いのだ・・、と。
そうして買ってきた山草図鑑で調べてみる。
ハコベ、ナズナ、チチコグサにハハコグサにオオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ・・。
忘れていた懐かしい日本語に再会。
スミレだってタンポポだって探せばいく種類あることか!
ところによってはこんなきれいな白い花の群生まで。
雑草という名の草は無い_f0044728_16354819.jpg

昨夏に見つけた冥加の新芽も発見!
雑草という名の草は無い_f0044728_1636091.jpg

気がつくと
じわっと滲むと汗に風が冷たい日の暮れに
春の草むしりもなかなか乙なもの。
by uneme_tayuu | 2007-04-26 16:52 | かまど雑記 | Comments(10)
Commented by kuma28 at 2007-04-27 23:23
みょうがさんは、おぼえ易い名前でよかったですね。
物忘れすると言われるが、忘れられない味。ああ。
Commented by uneme_tayuu at 2007-04-28 11:23
ホンとですね~♪
今年の夏は冥加尽くしで楽しむのも一興。

雑草(おっと失礼)をむしって
ミョウガさんを大きく育てますね!
Commented by magnolia_tree at 2007-04-28 23:50
いいなぁ、竈の家の春。
草むしり、お手伝いできなくてごめんなさい。

そうそう、
雑草ってひとまとめにされてるの、ちょっとカワイソウですよね。
このブログを読んでふと思ったのですが、私は「雑」の着くもの
結構好きかも。
雑貨、雑穀、雑誌、雑魚・・・、他にもあるかな〜。
Commented by kuma28 at 2007-04-29 20:20
雑炊、雑煮
Commented by magnolia_tree at 2007-04-30 01:34
そうそう! kuma28さん。
コメントを書いた後に思い出したんですよ、「雑煮」!
あとね、「雑魚寝」「雑用」。
Commented by kuma28 at 2007-05-01 02:18
雑魚寝に雑用、まるで昨日の山小屋の生活をお見通しのような。
ところで、雑用がお好きとはなんて奇特な方でしょうか。
Commented by uneme_tayuu at 2007-05-02 10:37
気がつけば「雑」の山ですね~。
「雑」には不要なものという意味のほかに種々入り混じっているという意味もあるそうで、
そちらの意味で使われている「雑」には面白いものがたくさんありますよね。
「雑用」はどっちかっていうと前者?
私も雑用は苦手。
何時までも片付かない雑用の山は精神的苦痛以外何者でもなし!
雑用まで楽しんでしまうmagnolia_treeさんはさすが「雑」好きですね☆
Commented by uneme_tayuu at 2007-05-02 10:43
まだありました!「雑種」
猫の可愛さはやはり「雑種」が一番でしょう♪
Commented by magnolia_tree at 2007-05-07 02:19
わ!ほんとだ。はい、猫は「雑種」ですね♪
最近、うちの庭先にどこかの黒猫がやってきて昼寝してます。
それを雑用の合間に眺めるのが小さな楽しみです。

Commented by uneme_tayuu at 2007-05-08 22:09
よかった!magnoila_treeさんの周りにも猫が住み着くようになったのですね。

ところで近頃ウチに住み着いているの「雑種」のトラ猫に
なんと今日、事件が起こったのです!!
詳しくは・・・ここで報告できるかな?まなかな?(←少々古い?)
<< 立夏号 -今日は旧暦 3月20... 穀雨号 -今日は旧暦 3月4日です- >>