清明号 -今日は旧暦 2月18日です-
4月1日の四天王寺のお花見は、おいしい手打ちうどんとお好み焼き、
幻の密造酒(?)でおおいに盛り上がりました。 そして夕暮れから始まった本堂でのライブ。 みかんさんの尺八&服部さんの和太鼓、そして混声合唱団による声楽。 春の夜を楽しむにふさわしいライブとなりました。 * さて、今日は二十四節気でいうところの「清明」。 万物に清新の気が満ちて草木が芽吹きだし、何の草木か種類が明らかに なる頃とされています。 読んで字のごとく、爽やかで気持ちのよい季節を感じさせる言葉ですね。 私はいつも朝起きて一番に、部屋の窓を開け放ちます。 冬の間はきーんと冷たい空気が気持ちよかったのですが、 この頃は、春の匂いを含んだやわらかな空気に変わり、 心なしか淡いピンク色がかかっているようにも感じます。 ところが、最近は黄砂が降り始め、そんな爽やかな気分も長続きしません。 「花曇り」ならぬ「砂曇り」は、満開の桜には相応しくない気もしますが、 中国の砂漠から飛来してきていることを思うと、黄砂の砂一粒に“遠い旅” を想像し、それはそれで楽しかったりもします。 遙か遠い国の、砂漠の春。 きっとそこに暮らす人や植物にも清新の気が満ちていることでしょう。 ・・・春はいろんなことが始まる季節。 清らかな明るい気持ちで毎日を過ごせますように。 今回の「暦メール」は、yokoが担当しました。 --------------------------- ■ 初夏を楽しむ山小屋ツアー ■ かまどスタッフのkuma28さんが長野県に19年前に仲間と手造りした 山小屋へと皆さんを招待してくれます。 この、またとない機会にぜひご参加ください。 大まかの人数把握のため、参加ご希望のかたは、早めにご連絡ください。 〈大まかな予定〉 日 時 平成19年5月19日(土)~20日(日) 場 所 長野県阿南町周辺 集 合 19日(土) 13:00頃 長野県阿南町の道の駅「信州新野千石平」で集合 山小屋紹介 http://ameblo.jp/kuma28/theme-10001952556.html (kuma28さんのブログ) 日曜のみの参加も可能です。 阿南町道の駅までは、名古屋から3時間ほどですが、 道順に自信のない方は名古屋から kuma28さんの車についていくこともできます。 時間未定の方には道の駅から山小屋までの地図を お送りしますのでお好きな時間にきてください。 5月はベストシーズンです。ウッドデッキで毛布をかぶって 昼寝しながら青空を肴に飲むビールはたまりません。 酔いがまわったら露天風呂で覚まして、また繰り返し。 一泊で帰るのはもったいないくらいです。 ■ 和太鼓・服部博之さんが出演される公演情報 ■ 「林 英哲 アコースティックコンサート2007 in 四日市」 日時:平成19年5月9日(水) 会場:三重・四日市市文化会館第2ホール[18:30開演 ------------------------------------------------------------- 出演:土井啓輔、英哲風雲の会(上田秀一郎、はせみきた、服部博之、田代誠) 料金:¥6,000(全席指定・税込) ------------------------------------------------------------- ◎チケット発売中◎[英哲太鼓の会 http://www.eitetsu.net/fc/index.htm 問い合せ:四日市市文化会館 059-354-4501 http://www.yonbun.or.jp/
by uneme_tayuu
| 2007-04-05 17:42
| 暮らし暦
|
Comments(2)
![]()
写真、Mac(OSX)で表示できましたよ。楽しそうな様子が伝わってきます。
0
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 07月
2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||