ふたたび巡り会うまで
新春2日目の朝、通いなれた道を私は一人、車を走らせていた。
愛猫を乗せずにこの道を行くのはこれが初めてで、最後。 病院に着いて、看護婦さんが猫の存在を訊ねたが、黙ってつっ立っているだけで、すぐに状況は理解された。 玄関先で最期の報告をする最後の病院は、私のケアだった。 チョコは31日のお昼になくなりました。 独りで静かに。 前日の夜遅くまで年賀状を書いていたために寝過ごしてしまったんです。 朝、目覚めたときはすでに苦しんでいました。苦しみながらおが粉に紛れていました。 夜中もしんどいのか眠れずにじっと土間に蹲ったままだったので、抱きかかえホットカーペットに寝かせ櫛で毛を梳いてやりました。 何度も何度も梳くうちに少しずつ横になりだしたので、少しは楽になったのかと思いました。それからもまた何度も梳いてやりました。 そうしてそのまま寝入ってくれるものと思い私もいつしか休みました。 いつから苦しみだしたのかはわかりません。 抱かかえるのがよいのか、そのままにしておくのがよいのか。 見守ってあげるのがよいのか、そっと一人にしておいてあげるのがよいのか。 そんなことすらも分かりませんでした。 結果的に延命治療になってしまったこの治療を含め、 私には、結局のところ、どうすることが一番よかったのかなにも分かりませんでした。 ・・・・・・・ 次々と息つく間もなく懺悔を続ける私に先生は黙って頷くだけだった。 やがて一息つくと、静かにこう訊ねた。 「それで。お葬式はしたんですか?」 はい。私は一晩一緒に居たかったんですが、翌日がお正月ということで 家族に無理やり説得され、その日のうちに済ませました。 「そうですか・・。それでよかったと思いますよ。」 でも!人間の都合に合わせるように大晦日の日に亡くなるなんてあまりに可哀想で。 旅行に行くことも知っていたんです。知っていたから・・ 旅行だってもう何度も止めようと思ったんです!! 私は深くこうべを垂れた。 「いえ・・、いいんですよ。」 職業柄、動物の死は日常茶飯事であろうのに、先生は真摯な態度で私の話を聞いてくれ、決して否定することはなかった。 通い始めたころは、猫の生態のことも病気のことも、何も知らない私にただ驚き呆れていた。一昔前の常識や巷説ばかりを口にする私に時々は怒りさえあらわにした。 それでも猫を思いやる気持ちは皆同じと理解してくれたのか、次第に態度は軟化し、そして最後は愛猫を亡くした私の心傷にやさしかった。 「苦しんだのは可哀想ですが、苦しんだという最期の数時間は、恐らく意識はなかったと思いますよ。」 ![]() 本当に何もしてやれなかった。 逆に教えられることばかりだった。 でも、愛しているがゆえに盲目になることもあるのです。 ![]() ***** 今はただ冥福を祈ろう。 そしていつの日にか・・ また出ておいで。もしも私を許してくれるなら。 できれば、そう、 もうあくせく働くこともなく、日がな一日縁側で日向ぼっこができるようになった頃。 幼い子供の頃のようにお前と、長い長い時間をともに過ごそう。 ![]() 安らかにおやすみ・・・。 ■
[PR]
by uneme_tayuu
| 2007-02-04 22:15
| 愛猫
|
Comments(2)
![]()
月日は矢のように通り過ぎて、気が付けばもう会えなくなった面影を
思い出すことしかできない。もっと時間を作って顔を見せておけば よかったとか、なにか助けることができたのではなかったかとか思 うだけで、全ては、はかなく過ぎ去ってしまう。 ご冥福をお祈りします。いつまでも思い出してあげてください。
そうですね。
私もここにこうして思い出を綴ることで愛猫を供養しているのだと思います。 楽しかったことも、悲しかったことも、すべて 愛猫との思い出は、いつまでもいつまでも大切にしたいと思います。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||