人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立秋号 -今日は旧暦 6月22日です-

佐野です。今日は二十四節気のひとつ、立秋です。「暦の上では秋ですね~」なんて、ニュースアナウンサーが必ず言われます。そして、その後こう続くのです。「危険な暑さが続きますので、熱中症には気をつけてください。」今年の暑さは、今までの常識からは異常、これからの常識ではスタンダートとなりそうです。40度を超える気温、停滞する大型台風、線状降水帯の発生による大雨。異常気象が  普通の日々  になりつつあります。我が家の2坪畑も、7月早々にきゅうりが枯れてしまい、今年はきゅうりのQちゃん漬けを食べれないなあ、なんて嘆いていたら、なんと! 隣に植えてあった茄子が、完全にきゅうりの形になるではないか! これはひとつで2度美味しいのか、などと思ったら大間違いで、ナスの独特の旨さもない、ぼんやりとした ボケナス 化しておりました。まあ、きゅうりの呪いと思っております。そんな中、涼を求めてウロウロしております。河原へ行って冷たい水に飛び込み、カフェに入ってカキ氷をたべ、夕方の風を感じながら、冷えたビールを飲む。そして、今年は人生初の 富士登山 に行く予定です。先日登った友人の話では、ご来光を拝む時間の山頂の気温は4度だったとか。そして、その友人の話。とにかく、人が多くて大渋滞。外国人も多くて思うように進まず、御来光を山頂で拝む予定だったが、間に合わなかったとのこと。そんなにもたくさん人がいる中で、トイレとか心配だけども、防寒対策をして、いざ、日本一の高地に足跡を残してきます。 立秋の担当は 佐野 でした。

by uneme_tayuu | 2023-08-08 21:25 | 暮らし暦 | Comments(0)
<< 処暑号 -今日は旧暦 7月 8... 竈の家の家事仕事:2023年8月 >>