大寒号 -今日は旧暦 12月18日です- 「大寒」
歴では大寒を迎えました。字のとおりのイメージ、おおきくさむい。 夜だと車の温度計も外気温がマイナスを指していることもありますね。 このとても寒い時期に例年腰痛がでてきます。 特に起床時が気をつけないと痛むので、ゆっくり起きます。それから少し柔軟体操などをしてから動くようにしています。 また、私は銭湯や温泉好きですので、湯船に長い時間浸かるようにしてじっくりと身体を温めるようにしています。 年度末の忙しい時期に入ってきますが、年齢の加算と共に動き方もゆっくりゆったり感を意識しながら過ごします。 冬の寒さと身体との付き合いの日々なのです。
新型コロナウイルスの感染者と呼ばれる人の数が急激に増えてきています。なんとなくですが予想通りだと思う人も案外多いのではないでしょうか? 私は「よくわからないなあ」という気持ちが強いですが、わからないから気をつけて過ごすしかないのだと思います。
現在三重県の南伊勢町にある伊勢現代美術館で三重県の銭湯を撮影した写真展を開催しているのですが、「まん延防止等重点措置」通称「まんぼう」と呼ばれていますが、こちらの発令で三重県外の方には見ていただくことができなくなってしまいました。 とても残念な状況なのですが、こういうことともお付き合いしながらの生活スタイルとなりましたね。
それでは、そんな状況下で急遽リモート対応となったことへの対応を進めるとします。 これからリモートの使い方を対面で教えてもらいに行ってきます。よく考えてみると少し笑えませんか、笑。
いろいろと気にしながら過ごして行かないといけませんが、少しでも気持ちよく過ごせるように気持ち整えて、多少でも笑って過ごして行きたいと思います。
それにしても「あーさぶっ。」
写真師松原
by uneme_tayuu
| 2022-01-20 08:21
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||