小暑号 -今日は旧暦 5月28日です-佐野です。蒸し暑い日が続いておりますが、皆様、体調等崩しておりませんか。 今日は小暑、ウィキペディアによると「梅雨明けが近づき、暑さが本格的になるころ」 とあります。
毎年のように、この時期になると、日本列島どこかしらで豪雨被害が発生します。今年は静岡県熱海市の、土石流災害のニュースが毎日のように流れてきます。原因は、山中の盛り土にあるとか、大規模太陽光発電パネルの設置のための森林伐採だとか、まあ、複合的な人災の一面もありそうです。 ゴルフ場と産廃施設と太陽光発電所ばかりだと、森林のもつ、自然のダム能力も活かせないのもうなづけます。
「ウッドショック」という言葉を、ときどき耳にされますか。外国産材が日本に輸入されず、木材の値段が高騰している今の状況のことです。 建築業を生業にしているので、木材の高騰は正直あまり歓迎できることではありませんが、この機会に、改めて日本の森を見つめなおすきっかけにしなければなりません。
日本の林業に人と予算をもっとまわし、人工林の整備をすすめる。三重県も平成26年から「森と緑の県民税」として、個人は年間一人1000円納税しています。当初、金額が大きいかと疑問に思いましたが、実際に山を守ることで、命や生活の安全が担保されるなら、もっと徴収してもいいかもしれません(もちろん、適切に予算配分しての話ですが)。
さて、七夕の夜。短冊に願い事でも書いて、いい夢を見ましょうかね。
「コロナ禍が一刻も早く終息し、スポーツ観戦を楽しめますように!」
佐野
by uneme_tayuu
| 2021-07-07 09:51
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||