夏至号 -今日は旧暦 5月12日です-一年でもっとも日が長く、本来は梅雨の晴れ間に心躍る季節ですが、新型コロナウイルスの影響により、名古屋の街は日の入り前に営業を終える店もあって少々寂しさが漂う日々でした。緊急事態宣言は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐための努力は続きます。夏に向けて、少しでも状況が好転することを願うばかりです。
このような中で、私の職場ではリモートワーク導入から2年目に入り、自宅の状況が「仕事場」としては物足りなくなってきました。例えばパソコン作業用の机。大きめのモニターを置くため、ある程度奥行きがある正方形のダイニングテーブルを転用してきましたが、様々な書類や本を広げたまま作業をするには横幅もそれなりにある机が理想的です。とりあえず今はテーブルの横に折り畳み机を並べていますが、いよいよ大きな机に買い替えが必要か・・・。 たまたま立ち寄った家電量販店では、家庭用プリンターが軒並み品切れで、「自宅のプリンターが壊れてしまって」と訪れていた女性が途方に暮れていました。店員さん曰く、在宅勤務の普及で年中売れまくっている一方で、世界的な半導体不足などが影響してどのメーカーも生産が追い付かないのだそうです。 にぎわいは少ないのに、人々の気ぜわしさは相変わらず・・・。少し滅入っていましたが、近所にある神社の紫陽花が今年もきれいに咲いているのを見て、我に返ることができました。草木や花たちは、あるがままの姿で私たちの心を豊かにしてくれる。自然に触れる機会の大切さを改めて実感した次第です。 (紘)
by uneme_tayuu
| 2021-06-21 09:20
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||