啓蟄号 -今日は旧暦1月19日です-
本日は二十四節気の「啓蟄」。冬籠りの虫たちがわさわさと地上に這い上がってくる、そんな気配を感じる陽気になってまいりました。
水ぬるくなり、太陽もさんさんと輝き、風も気持ちいい。皆さんはどういったところに春を感じますか? 最近、私はこんなところに春を感じています。 ・目が充血、鼻がムズムズ・・・ 車のフロントガラスが汚い・・・ ああ、マスクが手放せない・・・ ・薪の消費量が少しずつ減ってきた・・・ ・コンビニでコーヒーを注文するとき、「ん、アイスコーヒーにしようかな?」と一瞬迷う・・・ ・「あれ、まだ18時になってないんだ・・・」とつぶやく・・・ ・CBCラジオの平日午前の番組、「つボイノリオの聞けば聞くほど」でやたらめったら「啓蟄」を連呼する・・・ さて、私の住む地区では、3月第一日曜日は住民総出の 川掃除 の日。驚くほどの参加率で、地域の絆の大切さを皆さんが感じています。隣近所はもちろん、何か災害があった時に、せめて目に見える範囲くらいは誰が住んでいるのか、わかっていたいものです。 3月11日は、忘れることが出来ない、防災認識確認の日。地域の防災力を高め、家庭でも 水(ビール)、食料、燃料の最低限の備蓄を心がけたいものです。 今回は佐野裕之が担当しました。
by uneme_tayuu
| 2018-03-06 09:52
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 07月
2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||