芒種号 -今日は旧暦 5月 1日です-
かまどメールの時間です。しばらくお付き合いいただけたらうれしい
です。 これを書いているのは6月3日です。空は晴れ渡り爽やかな風が吹いて おります。もう夏のような日差しを浴びて、畑の植物は日に日に大きく なり、収穫への期待が高まります。畦の草も勢いを増して、草刈り仕事 へと私を追い立てます。 さてさて、今日はおらが村の自慢を一つ。 私は、2年ほど前に愛知県から津市美里町(旧の美里村)の山あいの 集落に移り住みました。ほぼ時を同じくして、東京で活動していた第七 劇場の芸術監督さんと役者さん2人が、美里に移り住み、倉庫を改装し 劇場を立ち上げました。村に劇場ができたのです。 春、秋のシーズンになると毎週何らかの公演があり、ほぼすべてのプ ログラムを楽しんでいます。一日の仕事を終えて、夕食前のひとときを 演劇を見て過ごすという贅沢な時間です。片道5分の移動も含めて所要 時間は1時間半くらい。日常の一コマに生の演劇が組み込まれた生活と なりました。 考えてみるとこれはすごいことで、芸術監督さんがことあるごとに言 う「人生を豊かにする」ことを実感しています。いままで顧みなかった 最近の日本映画も見るようになりました。登場人物の心情を丹念に描く 映画をしみじみと楽しめるようにもなりました。 私自身は人の気持ちの機微に疎いまま大人になってしまい、いろいろ 間違いを犯してきました。いま還暦を3年後に迎えるこの時期に演劇や 映画を楽しみながら、私の後半生を豊かに生きるすべを学ぶ機会が与え られたことに感謝しています。 今回は中谷が書きました。読んでいただいてありがとう。 おまけ 津市美里町の劇団と劇場についての情報です。 第七劇場(劇団)公式サイト http://dainanagekijo.org/ テアトル ドゥ ベルヴィル(劇場)公式サイト http://theatre-de-belleville.tumblr.com/ 第七劇場(劇団)Facebookページ https://www.facebook.com/dainanagekijo/ テアトル ドゥ ベルヴィル(劇場)Facebookページ https://www.facebook.com/theatredebellevillemie/
by uneme_tayuu
| 2016-06-05 21:15
| 暮らし暦
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||