第31回サロンde竈(さろんでかまど)開催のお知らせ
8月サロン開催のお知らせです♫
夏休み中ですので、今月も講座は親子で楽しめるものにしました。もちろん大人の方単独でも充分楽しめる講座です。ぜひご参加ください。 ギターの弾き語りや絵本の読み聞かせコーナーもありますので、小さなお子さん連れでも大丈夫。歌のリクエストがあれば歌詞カードなどお持ちください。 他にも「カラーセラピー」や「パーソナルカラー診断」が体験できますし、お話を聞いていただきたい方には傾聴ボランティア・スタッフが滞在しますので、こちらもご活用ください。 (傾聴ボランティアについては、後方をご覧ください) 地元産減農薬野菜の即売もあります。 日 時: 2013年 8月 27日(火) 9時~日暮れまで 場 所: 四日市市采女町 暮らしを楽しむ竈の家 会 費: 講座を受講される方 1,500円(親子一組まで) 講座を受講されない方 500円 *ともにお抹茶・和菓子付き 呈茶時間: 10時以降のお好きな時間 講 座: 切り絵の体験講座 講 師: 切り絵作家 奥居 匡さん 時 間: 10時、11時、13時半、14時半の4回(1時間~1時間半程度) 持 ち 物: 手ぶらでお越しください ~~~~~~~~~~~ 講 座 の 内 容 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 色紙を重ねてつくる切り絵の体験教室です。奥居匡さんの描いた原画をもとに、切り抜いていく楽しさ、一枚の紙の中から形が生まれる喜びを感じてくださいね。 出来上がった作品はそのまま飾れるようにフレームに入れて完成です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 立秋とは言え、まだまだ厳しい暑さは続くと思われます。 サロンでも、お抹茶以外に冷たい麦茶などご用意しますが、水分補給できるもの、汗拭きタオルなど、ご自分でも用意してきてくださいね。 昼食は自由にお持ち込みください。前日までに連絡いただければ、取りまとめての手配も可能です(500円)。参加ご希望の方は、ここ までご連絡ください。 暮らしを楽しむ竈の家の地図はこちらです。 ◇傾聴ボランティアとは…◇ 傾聴ボランティアとは、所謂、あなたの「お話相手」です。 それもお話を「聞くこと」に徹してくれるお話相手。 独り住まいで普段あまりお喋りする機会のない方、色々な情報を持っているのに伝える相手のいない方、昔話、貴重な体験談、或いは愚痴だって構いません、話したいことがあるのに話せないでいる方、どうぞ遠慮せずお話しに来てください。 お話を聞くボランティアスタッフは、アドバイスもしない代わりに、話し手の話を否定することもありません。ただ黙って「うんうん」「そうですね」と相槌を打ちながら、あなたの気持ちに寄り添って暖かく耳を傾けてくれます。 職場の悩みや就活の悩み、家族の健康や自分自身の将来に対する不安、経済の先行き不安、政治や原発問題に対する憤りなどなど、解決できなくても話を聞いてもらうだけで心の中が整理できたり、不安が軽くなったりすることってたくさんあると思います。 最初は話が切り出せなくても大丈夫。 古民家のゆったりした空間の中でお抹茶とお菓子を召し上がったり竈の火を見つめたり、段々リラックスできてきたら、色んなお話がすーと出てくると私たちは考えています。
by uneme_tayuu
| 2013-08-08 10:47
| サロンde竈
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||