第29回サロンde竈(さろんでかまど)開催されました
6月18日、「サロンde竈」がありました。
この日の体験は「パステルアートで楽しく紫陽花を描こう♪」です。 当日来られた方から順番に、パステルや網、型紙シートの使い方、技法について、講師の方から説明を受けて、早速始めていただきました。同じ道具を使っていても、選ぶ色や配置で全く違う作品に仕上がりますよ、と聞いてはいても、毎回その違いには驚かされます。 ![]() ![]() お手拭きまで道具がすべて準備され、手ぶらで気軽に体験できたので、面白そうと飛び入り参加された方もありました。 ![]() ![]() いつもどおり野菜の販売もありましたし、今回は講師の先生の描かれたアート作品の販売もありました。オリジナルのミニフレームやポストカードをお値打ち価格で提供していただいたので喜んで買っていかれた方も幾人か。 ![]() ![]() 数日前から北の小屋の屋根修理に入ってくれている大工さんにも今日は緋毛氈の上でお抹茶と和菓子で休憩をとっていただきました。鉢巻きにニッカーボッカーズ姿の職人さんが竈の家にはよく映りますね。 ![]() お菓子は、主菓子が「雨上がり」という名の紫陽花のような可愛らしいお菓子、干菓子が「麦こがし」と「諸越」の競演。そして今年豊作の畑になった琵琶。どれもそれぞれに美味しいと喜んでいただけてよかったです。 ![]() ![]() 一年で一番昼間の時間の長いこの季節、のんびりと日の暮れるまで静かな昔時間を楽しみました。 ※ 午後の方の作品、講師の琴梨(kotori)さんのブログから見ることができます。
by uneme_tayuu
| 2013-06-22 12:33
| サロンde竈
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||