丸山祐一郎、こやまはるこ、ライブinかまどの家
随分寒くなってきました。いよいよ本格的な冬の到来です。
竈の家は、昔ながらの古い家。隙間風が音を立てて通るこれからの季節は、年中行事であるお餅つきと味噌作りを除いて、活動を休止します。 その休止前の最後のイベントが、この "竈 de Live vol.2" 丸山祐一郎、こやまはるこ、ライブinかまどの家 ~ボサノバギターと、水カンリンバの世界~ 竈の家の世話人でもあるいけやま企画さんとのご縁で、開催させていただく運びとなりました。 日曜日ですので、2部性になっています。 昼・夜どちらでもご都に合わせてお越しください。 丸山さんは竈の家にも置いてある「水カンリンバ」という、水を入れた空き缶を繋いで音を奏でる、創作楽器の考案者でもあり、50種もの民族楽器を持って全国を旅して演奏活動をしていらっしゃる旅の音楽家です。 お二人の奏でる自然の音、初めて目にする楽器の数々、ぜひお楽しみください。 前座を雑人(ざっと)さんが務めます。 日 時: 2012年 12月 16日(日) ■昼の部 14:30~ 入場料500円(+投げ銭):子ども歓迎(中学生以下無料) ■夜の部 19:00~ 入場料1000円(中学生以下無料) 場 所: 四日市市采女町1090 竈の家(古市場バス停前) 主 催: いけやま企画 ☆公式ブログは ここ から 暮らしを楽しむ 竈の家 http://www.kamadonoie.net/ ●丸山祐一郎 長野県飯山市在住。 日本では希少なビリンバウ奏者でもあり、ボサノバギタリスト。 空き缶を加工して、中に入れた水の音を響かせる、「水カンリンバ」の考案者。 妻の こやまはるこ とのライブは全員参加型。 愛車にギターと40以上の民族楽器を満載して全国どこへでも出かけていく。 時空を超えた出会いをつなげ、「みんなのこころに虹をかける!!」を実践中。 ●こやまはるこ 夫の丸山祐一郎とともに<旅の音楽家>としてデュオでギターを奏で活躍する。 また、筆文字のデザイナーとして、筆文字ならではの"心の表現"を大切にしながら、筆文字のロゴ制作や、ナチュラルな素材にこだわった暮らしを彩る書作品を創作している。 日本デザイン書道作家協会正会員。 ■ 駐車場は離れていますので、なるべく公共交通機関をご利用ください 近鉄内部線「内部駅」より徒歩25分(参照時刻表)
by uneme_tayuu
| 2012-11-29 11:16
| かまど通信
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||