人気ブログランキング | 話題のタグを見る

穀雨号 -今日は旧暦 3月 7日です-

三寒四温と一言で片付けられないほど
この春の気温の高低差は激しいものがありますが
みなさん、お変わりなくお元気でお過ごしでしょうか?

春めいた日が数日続いた後に繰り返される寒の戻りのしつこさは
暖かさを希求する私たちの身体だけでなく
精神にもかなり大きなダメージを与えていますよね。
同じ気温でも冬なら寒いのは当たり前
だけど、一旦春の声を聞いてしまうと、どうしても、春なのに~!と
思ってしまいますからね。

でも、そんな体調を崩しがちなこの季節の嬉しいことのひとつに
植物の新芽が出てくることがあると思いませんか。
交互にやってくる暖気と冷たい春雨に誘われて
我が家でもクヌギやケヤキなどの落葉木が若葉を広げ
ヤマモモやモミジは今を盛りにと花咲き誇りはじめました。
とりわけ嬉しいのは、枯れてしまったと思っていた鉢花に
新しい春の息吹を見つけたときです。
買い集めたり譲ってもらったりしながら集めた山野草の鉢ですが
昨年増やした幾つかの、冬の間土色一色だった鉢から
昨日も一つ、今日も一つ、小さなうす緑色の芽を見つけると
雑草じゃない!との確信が持てるまで、飽くことなく
見つめ続けてしまいます。
寒気を誘う冷たい雨も、木々や草花にとっては、
冬の眠りから目覚めさせる優しい雨なのでしょうね。

さて、今日「穀雨」は、全国的にすっきりしない雨のお天気だとか。
春らしい陽気が続いたあとですから、せめて今日の雨は
「春雨じゃ濡れて歩こう」という気にさせる
しとしと温かい雨になってほしいものですね。


by かまど管理人
by uneme_tayuu | 2010-04-20 08:25 | 暮らし暦 | Comments(0)
<< 立夏号 -今日は旧暦 3月22... 清明号 -今日は旧暦 2月21... >>