11月3日竈の家の本格的な修繕が始まります
お馴染みの皆さまにはご承知のことと存じますが、
竈の家では年内にある程度の修繕を進めようと計画をし、いま実行に移しています。 先週の日曜日には、第一回の屋根裏作業の前準備がありました。 竈の会のメンバーの協力を得て、家の妻側2階部分に切り口を開け、 シューターをつくる作業を済ませました。 これは、ツシ2階に積み上げられたシバ山を撤去して、利用できる空間に蘇らせようと いう試みです。 恐らく50年は経っているであろう焚付け用の柴が、屋根裏一面にこんもりと山のように敷き詰められていて、とても上り口から落とせる量ではないために、そしてもう一つは、明かり取り用の窓を作るために、思い切って土壁にメスを入れたわけです。 今回の作業は、難なく数時間で無事に終了しましたが、次回の柴を庭に落す作業は、少人数では難しく、人海戦術が必要かと思われます。 11月3日といえばまさしく行楽日和の錦秋の一日ですが、皆さんのご協力を心よりお願いいたします。 なお、人がたくさん集まれば一気に、煙突の修理まで済ませたいとも話しております。 日 時: 11月3日(火・祝) 作業内容: ツシ2階の柴類を妻側に開けた窓から庭に落とす作業 南西の角をジャッキで上げて水平を確保する作業 煙突の交換 そ の 他: 現場用掃除機、箕(み)、ブルーシート、すす払い用の箒など 用意できる方、持ってきていただけると助かります 防塵・防埃マスクをお忘れなく
by uneme_tayuu
| 2009-11-01 20:13
| かまど通信
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 07月
2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||