竈の会開催のお知らせ
第16回 竈の会 ~旧暦年忘れお餅つきの会~
第16回竈の会を、来る1月25日(日)に開催します。 新暦1月25日は、旧暦でいうと12月30日、ちょうど年の瀬に当たります。 昨年同様お餅つきをして、過ぎようとする一月を振返るよき機会とし、 新たな気持ちで、お正月というハレの日を迎える準備を楽しみましょう♪ 当日は、私が推進委員を務めている四日市地域まちかど博物館の館長交流会の 会場にも使われるため、(竈の家は四日市地域まちかど博物館として認定されました) 今までになく大勢の方が一堂に会することになります。 そのため、今回は参加の意思の確認をさせていただきたいと思っています。 出欠の連絡をなるべく1月22日までに、かまど管理人orメール番人まで お願いします。 当日のスケジュールは以下のとおりです。 大勢の食事を用意しないといけないので、たくさんの人にお餅つきの準備から 手伝ってもらわないと進んでいかないかな~と思っています。 是非みなさんのご参加&ご協力をお待ちしています。 それから、マイお箸とマイお皿の持参もよろしくお願いします。 日 時: 2009年1月25日(日) 場 所: 四日市市采女町花ノ木 竈の家 参加費: 500円 + 差入れ歓迎 スケジュール: 9:00 ~ 清掃 10:00 ~ 竈火おこし、餅つき準備 11:30 ~ 餅つき 12:00 ~ つきたてのお餅でお食事 12:40 ~ 14:10 四日市地域まちかど博物館関係者合流 (昼食をとらせていただいた後、場所を借りて認定式を行ないます) 14:30 ~ 歓談、竈後片付け 前日までの連絡先: かまどの会事務局、かまど管理人、メール番人 当日の連絡先: かまど管理人、メール番人 当日はまちかど博物館の一つ「かめ・かめ博物館」から亀のコレクションをお借りして 展示しますので、こちらもお楽しみいただけます。
by uneme_tayuu
| 2009-01-15 17:51
| かまどの会
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... りんく
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||